【成礼心館】 こどもが育つ剣道教室(豊田市) | 幼児・小学生

愛知県豊田市のこども剣道教室「成礼心館」のブログです。
前山小学校体育館で毎週日曜と金曜に行っています。
 日曜日 18時~20時00分
 金曜日 19時~20時30分
お問い合わせは
09018334669
571457au@gmail.com
代表 田之上 ゆり子まで

剣道七段 練士
居合道五段

社会体育指導員取得
愛知県剣道連盟登録
西三河剣道連盟登録
豊田市剣道連盟登録

2024年11月11日 23:45  カテゴリ:神社巡り

二度目の宮島で遭遇したこと

剣道で心豊かに
剣道を楽しく真剣に


成礼心館の田之上です

自己紹介はこちら 
 https://au1120.boo-log.com/e399452.html

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


国際社会人全国大会を終えて
福山でもう一泊し
今日は11月11日のゾロ目
いい気がする気分で
予定していた
宮島まで足を伸ばし
厳島神社へ行ってきました。





初めて行ったのは2年前
もう一度行きたいと思い
福山の知り合いの方に
アテンドをお願いしました。





昨夜の深夜小雨が降り
天候を心配しましたが
なんと晴天です。






宮島に着いて
船で移動
大きな鳥居が目立ちます。





今回は潮が引いて
鳥居の側まで行くことが
できました。
感動です!
(^-^)




前回では参拝できなかった
<大願寺>
弁財天と不動明王が祭られ
弁財天は芸事の神様
不動明王は災いを払う





もう一度行きたい
<大本宮>
厳島ができる元々の本殿







<厳島神社本殿>
広島湾に浮かぶ宮島(厳島神社)
「安芸の宮島」とよばれ
平家の平清盛により
極楽浄土を想像して
海に浮かぶ大きな鳥居を建てた
と言われている。
島そのものが神様として
信仰された。


<ご神祭>
宗像三女神
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
田心姫命(たごりひめのみこと)
湍津姫命(たぎつひめのみこと)


ここの歴史やご神気に
触れながら散策していると
アテンドの方のお知り合いと
遭遇です。





懐かしくお話が弾み
私も仲間に入り
ご挨拶などして
話しが終わりに
さしかかろうとすると
お昼ごはんの予約した
お店も同じとわかり
大感動(^-^)
小さな島でもお店は
数えきれないほどあるのに








4人テーブルで
穴子めしを堪能しました。
初めて会ったのに
話が弾み楽しいお昼で
ビールも頂きました。






今回の宮島日帰り旅行も
大正解でした。
行ってよかった
次は
江の島
竹生島
高千穂
行けそうです。


楽しみにしてます。
(^.^)






今日の様子はこちらからどうぞ!
↓ ↓ ↓

https://instagram.com/seireisinkan?igshid=ZDc4ODBmNjlmNQ==



今日もお疲れさん
(^.^)



新しいブログ
更新調整中です

↓ ↓

https://note.com/calm_pansy905








※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

最後まで読んで頂きありがとうございました。

今日も一日ありがとう
     感謝を込めて (●^o^●)

人生をよりよく豊かに変える

剣道で心豊かに
成礼心館はこども達が創る剣道教室です

田之上 ゆりこ

成礼心館ホームページ
https://oka1120.jimdofree.com/




  

Posted by 田之上 ゆり子 │コメント(0)

2024年03月04日 23:50  カテゴリ:神社巡り

初めての写経

剣道で心豊かに
剣道を楽しく真剣に


成礼心館の田之上です

自己紹介はこちら 
 https://au1120.boo-log.com/e399452.html

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


ずーと待ちに待った
ある企画に参加してきました。
一人で東京まで行くには
ちょっと寂しい
誘ってみたら
快くOKしてくれたNさん
一緒に行ってくれて
ありがとう。




きっと一人でも行ったと思う
目的は神社参拝ツアー
今回は武芸の神様なのです。
(^.^)





このお話を聞いた時
行ってみたいと
心が動きました。
(^^)


「武芸精進」「商売繁盛」
芸能人も参拝に足を運ぶほどと
聞くと興味深い
きっと友達もここに興味あったと
思います(^.^)








約30名程の参加者で
大きなお堂に入り
写経をやりました。
聞いた事はあったのですが
やってみるとなかなかいい
経験になりました。
(^^)








もともと写経のはじまりは
仏教を広める為からはじまり
写経をすると功徳があると
言われるようになり
修行の為や先祖供養や
祈りや願いを目的に
個人的写経がはじまった
とされてます。






慣れない難しい漢字を
筆で書くのは神経を使い
集中力も必要です。
でも、書きながら
心ウキウキ楽しみました。
(^.^)



願い事はやっぱり「武芸精進」
出来上がったら
奉納して頂きます。



目的はこちらでしたが
せっかく東京まで来たのだから
前日は
東京スカイツリーと浅草寺を
楽しんできました。
どうしても神社やお寺になって
しまいますね
(^^;







浅草に行ったのは3月2日
東京マラソンの前日で良かった。
(^^;








最近の稽古の様子動画です

Instagram
↓ ↓ ↓

https://instagram.com/seireisinkan?igshid=ZDc4ODBmNjlmNQ==


新しいブログ書いてみました
「同 士」
↓ ↓

https://note.com/calm_pansy905/n/n6b486ef6011e

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

最後まで読んで頂きありがとうございました。

今日も一日ありがとう
     感謝を込めて (●^o^●)

人生をよりよく豊かに変える

剣道で心豊かに
成礼心館はこども達が創る剣道教室です

田之上 ゆりこ

成礼心館ホームページ
https://oka1120.jimdofree.com/


  

Posted by 田之上 ゆり子 │コメント(0)

2024年02月25日 23:40  カテゴリ:神社巡りカテゴリ:私の剣道人生

お伊勢さんに感謝

剣道で心豊かに
剣道を楽しく真剣に


成礼心館の田之上です

自己紹介はこちら 
 https://au1120.boo-log.com/e399452.html

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


国際社会人剣道クラブ
今年も伊勢神宮参拝と稽古へ
行って来ました。
入会して1年が経ちました。



「田之上さん稽古好きだから
この会に入らない?」
紹介で入会することができる
国際社会人
人とのご縁を大切にしたい私は
ビビッときた







「お願いします」
子育てが終わった私には
丁度いい(^^)



昨年一緒に同行してくれた
Kさんと刈谷オアシスで
待ち合わせして
高速を使って伊勢まで
行って来ました。



人を乗せて高速走るのは
緊張します。
ETCカードセットしたはずが
入ってなく!(>_<)
あわてて気が動転しそうになるわで
カードをセットしてなんとか
高速走行できました。



車内は色んなお喋りで
盛り上がり
休憩しながら
約束時間に
伊勢神宮内宮の鳥居の前に
行くことができました。







列を組んで
今年も大勢の皆さんと一緒に
に参拝させてもらいました。




木エネルギーを感じて





参拝後はおかげ横丁で昼食です
これも楽しみの一つでしたから
今回は「てごね寿司」にしました







食いしん坊の私達は
次のお店にも入り
お抹茶と赤福を頂きました。







この後14時から稽古なのに
食べてばっかりです。(^.^)
「さぁ今から出発しよう」
カーナビセットOK


20分ほどかけて到着
それが!神社なのです
Googleマップを信じて
走行したらこんな所に(^^;
次は住所で検索してみると
正しい場所が出ました
こっちが本物だよ




又20分かけて走行しました。
私のせいでごめんなさい
これから住所で検索します。
(^^;


昨年と同じ道場に
到着です。
集合写真に間に合わなかったけど
稽古だけはしっかりと
やって来ました。(^.^)






今年の伊勢遠征は
ハプニング続きでしたが
伊勢神宮参拝が何より
一番の目的でした。
お伊勢さんに感謝。


次は東京豊川稲荷へ行ってきます
\(^^)/




最近の稽古の様子動画です

Instagram
↓ ↓ ↓

https://instagram.com/seireisinkan?igshid=ZDc4ODBmNjlmNQ==


新しいブログ書いてみました
「同 士」
↓ ↓

https://note.com/calm_pansy905/n/n6b486ef6011e

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

最後まで読んで頂きありがとうございました。

今日も一日ありがとう
     感謝を込めて (●^o^●)

人生をよりよく豊かに変える

剣道で心豊かに
成礼心館はこども達が創る剣道教室です

田之上 ゆりこ

成礼心館ホームページ
https://oka1120.jimdofree.com/


  

Posted by 田之上 ゆり子 │コメント(0)

2023年11月03日 23:57  カテゴリ:神社巡り

出雲大社

剣道で心豊かに
剣道を楽しく真剣に


成礼心館の田之上です

自己紹介はこちら 
 https://au1120.boo-log.com/e399452.html

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


2023年は有名な神社めぐりに
ご縁がありました。
広島の厳島神社
三重の伊勢神宮
愛知の熱田神宮
どれも有名所です。




今年最後になる出雲大社参りに
島根県出身の友達と一緒に
2泊3日の旅に出かけました。









神社めぐりが大好きな私は
彼女にお願いしたところ
すんなりとOKしてもらえました。
行くなら神在月(かみありつき)
の10月がいいと
待ちに待った10月4週目に
行って来ました。




出雲大社は10月は全国の八百万の神々が
出雲の国に集まる月。
それを他の土地では神無月と呼び
出雲では神存月と呼びます。









出雲大社の駐車場に着くと
伊勢神宮のようなおかげ横丁風な
派手な商店街は見当たらず
なんと静かな佇まいで
お店は静かな賑わいを
漂わせてました。









ここで一番に目に入ったのは
野見宿禰神社です
お相撲の神様と言われています。
本当に驚きました。
氏神さまのご祭神が野見宿禰だからです。



よく考えてみれば
ここは八百万の神様が
集まるところです。(^^)



出雲大社
縁結びの神
御祭神 
大国主大神(おおくにぬしのかみ)








出雲大社にはあちらこちらに
うさぎ石が置かれています。
「いなばの白うさぎ」
は有名な日本神話です。
このうさぎを救ったのが
だいこくさま(大国主大神)
心優しい神様と知られています。











出雲大社がなぜ縁結びで有名なのか

アマテラスオオミカミに出雲の国を
譲った時
「幽れたる神事を治めましょう」
と言ったことからきているとされています。
目に見えない「縁」を結ぶことで、
世の中全てのものが幸せであるように、
縁が結ばれるように







教室を開いてから
人とのご縁をとても意識するように
なりました。
「ご縁がきた」
「ご縁が続く」



まだまだ続く









最近の稽古の様子動画です

Instagram
↓ ↓ ↓

https://instagram.com/seireisinkan?igshid=ZDc4ODBmNjlmNQ==






新しいブログ書いてみました
「同 士」
↓ ↓

https://note.com/calm_pansy905/n/n6b486ef6011e





※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

最後まで読んで頂きありがとうございました。

今日も一日ありがとう
     感謝を込めて (●^o^●)

人生をよりよく豊かに変える

剣道で心豊かに
成礼心館はこども達が創る剣道教室です

田之上 ゆりこ

成礼心館ホームページ
https://oka1120.jimdofree.com/



  

Posted by 田之上 ゆり子 │コメント(0)

2023年03月21日 23:50  カテゴリ:神社巡り

負けるが理あり

剣道で心豊かに
剣道を楽しく真剣に


成礼心館の田之上です

自己紹介はこちら 
 https://au1120.boo-log.com/e399452.html

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



春分の日というのに雨でしたね(^.^)
雨を予想しませんでしたが
祝日を避けて昨日の(月)に
熱田神宮へ行ってきました。



今年に入ってから
チャンスに恵まれて
2月に厳島神社(宮島)と伊勢神宮へ
お詣りすることができたのも
何かのご縁に恵まれたと
勝手に思っている(^^)




三者参りという言葉を聞いた事があり
もう一つどこがいいのか考えた所
やっぱり熱田神宮とひらめいた。









平日(月)でもまあまあの参拝者
私みたいに一人で参拝中年女性も
ちらほら見かけました(^^;







<樹齢1000年の大楠木>



この日の熱田神宮は
歩いてると上着を脱ぎたくなる
暖かさで自販機で冷たいお茶を
買いたくなるほど








参拝後
お札を返納です。
新しくお札を購入し
おみくじを引いてみました。
「中吉」
日々に感謝し念ずれば花開く
勝負は負けるが理あり。









「勝負は負けるが理あり」
剣道用語で考えると
「勝つに法あり負けるに理あり」
勝っても負けても理法にあった
やり方をしなさい。
無理無謀なやり方を戒める言葉として
表している。



はるほど~~(^_^)
勉強になるわ







4月に試合に出てみます。
この言葉を戒めとして
内容のいい試合転回ができるように
挑戦してきます。




帰りにやっぱり自販機で
お茶を買いました(^^;
それと合わせて
「清め餅」も
帰りの車の中で
いただきました。












そして今年も交通安全で
イロイロ走り回ります。
(^^)












※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

最後まで読んで頂きありがとうございました。

今日も一日ありがとう
     感謝を込めて (●^o^●)

人生をよりよく豊かに変える

剣道で心豊かに
成礼心館はこども達が創る剣道教室です

田之上 ゆりこ

成礼心館ホームページ
https://oka1120.jimdofree.com/
  

Posted by 田之上 ゆり子 │コメント(0)

2023年02月25日 23:57  カテゴリ:剣道で良くなることカテゴリ:神社巡り

伊勢神宮参拝

剣道で心豊かに
剣道を楽しく真剣に


成礼心館の田之上です

自己紹介はこちら 
 https://au1120.boo-log.com/e399452.html

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


今日は朝早くから
三重県遠征です。
刈谷ハイウェイオアシスで
待ち合わせ。
車を止めてサービスエリアまで
階段を上がり剣友と合流です




剣友親子の車に乗せてもらい
伊勢神宮までノンストップ(^.^)
途中事故渋滞があったけど
なんとか通過。
予定の10時に伊勢神宮へ到着です




今回の参拝は
伊勢神宮本殿の中を通しての
参拝です。
これに憧れ今回参加させて
頂きました。(^^)



この時心の中でアクシデント(>_<)
参拝の時スマホの音量を確認しようと
探したらどこにもないことに
気がつきました
本当にない!
これはさっき行ったトイレに
忘れてしまったのでは(^^;




急いでトイレに戻り
探してもない!
トイレを管理している
駐車場管理所を尋ねたら
忘れ物としてありました。
やっぱりトイレに置いてあった
そうです。
見つかってよかったぁ〰️




付き合ってくれた
剣友親子さん
ありがとう(;_;)




見つかった時の写真




おかげ横丁でお昼です





伊勢うどんのスープは
しょうゆの甘辛さがききますね



おかげ横丁を歩きながら散策
そうこうしているうちに
もう時間です
道場「至誠館」へ直行






道場玄関口
(外玄関前は車でいっぱい写真撮れず)












参加者49名
昨年の倍以上とききました。
八段の先生5名元立ちとなった
いい稽古会となりました。
ここで有名な先生岡田先生と稽古
させて頂きました。
80歳を越えても八段の風格はすごい!
武運を頂いた気持ちになります。
ありがとうございました。




剣友と記念写真です










又明日からがんばれる




※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

最後まで読んで頂きありがとうございました。

今日も一日ありがとう
     感謝を込めて (●^o^●)

人生をよりよく豊かに変える

剣道で心豊かに
成礼心館はこども達が創る剣道教室です

田之上 ゆりこ

成礼心館ホームページ
https://oka1120.jimdofree.com/


    

Posted by 田之上 ゆり子 │コメント(0)

2023年02月15日 23:07  カテゴリ:神社巡り

偶然の一致

剣道で心豊かに
剣道を楽しく真剣に


成礼心館の田之上です

自己紹介はこちら 
 https://au1120.boo-log.com/e399452.html

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



厳島神社のことを振り返ると
偶然の一致とも言えることが
いくつかあった。




何年か前のこと熊本へ出かけた時
シングルで泊まった時
金縛りにあってしまったのです。
今までも時々疲れた時におこりましたが
それほど気にならない程度でした。




熊本旅行では
これは私もびっくりで( ゚ー゚)
両手両足を捕まえられ
上から人がのってきた感触まで
あったのです。
(>_<)



その時から
旅行する時はお塩を
持ち歩くようになりました。



厳島神社参拝の前夜
参拝仲間と合流し
広島お好み焼きを
楽しんでたら
「はい沖縄のおみやげ」
と頂いたのは









えーーと驚いた私(^^;
泊まる時はお塩を持ち歩く
はずだったのに
今回はうっかり忘れてしまい
どこかのコンビニで買って
ホテルへ戻ればいいと
思っていた
「偶然の一致」です。










厳島神社の祭られている神様は
三姉妹の神様
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
田心姫命(たごりひめのみこと)
湍津姫命(たぎつひめのみこと)
天照大御神から生まれたと伝えられている。




三姉妹の神様は「道」の神様
交通安全のご利益で有名。









厳島の島を堪能してる
最中に剣道仲間から
メールが入ってきた。
三重県遠征について
伊勢神宮参拝のお誘い
これは伝がなかった為
諦めていたことです。(^^;



本当なら行くはずだった
伊勢神宮参拝
ここに来て行ける道が開かれた
なんてすごい
「偶然の一致」だろう



厳島神社の御祭神は三姉妹の神様。
三姉妹を生んだのは天照大御神。
伊勢神宮の御祭神です。
繋がってる(^^)
そして
今回の神社参拝で
望んでいたことが
連発です。




25日(土)も
三重県遠征と伊勢神宮
行かさせて頂きます
(^.^)






※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

最後まで読んで頂きありがとうございました。

今日も一日ありがとう
     感謝を込めて (●^o^●)

人生をよりよく豊かに変える

剣道で心豊かに
成礼心館はこども達が創る剣道教室です

田之上 ゆりこ

成礼心館ホームページ
https://oka1120.jimdofree.com/

    

Posted by 田之上 ゆり子 │コメント(0)

2023年02月13日 23:57  カテゴリ:神社巡り

海に浮かぶ神秘的な神社

剣道で心豊かに
剣道を楽しく真剣に


成礼心館の田之上です

自己紹介はこちら 
 https://au1120.boo-log.com/e399452.html

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



11日(土)に広島県宮島口厳島神社へ
行って来ました。
一度は行ってみたいと思っていた神社。










旦那さんの出身が広島なのに(^^;
ここには一度も行ったことが
なかったのです。



まだまだ子供達が
小さいころだったから
神社より原爆ドームでしょ
夏休みには原爆ドームへ
行ったものでした。



今回は遠方の神社参拝仲間から
お誘い頂き、厳島神社と聞いて
「行ってみたい」と思えたのです。







平成8年に世界文化遺産となった。
元々伊都岐島(いつきしま)と呼ばれ
「身を清めて神様にお仕えする」
という意味。
いつしか厳島神社(いつくしま)と
呼ばれるようになった。







元々は島の小さな神社として
祭られていた。
「大元宮」









大改修をおこなったのが
平清盛。
海に浮かぶ神秘的な
たたずまいにして
「極楽浄土をあらわした」と
言い伝えられている。








やっぱり
海に浮かぶように
見える鳥居が
一番の見所です
(^^)











次は伊勢神宮に
行くことになりそうです
(^^)





※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

最後まで読んで頂きありがとうございました。

今日も一日ありがとう
     感謝を込めて (●^o^●)

人生をよりよく豊かに変える

剣道で心豊かに
成礼心館はこども達が創る剣道教室です

田之上 ゆりこ

成礼心館ホームページ
https://oka1120.jimdofree.com/

    

Posted by 田之上 ゆり子 │コメント(0)

2022年02月09日 00:12  カテゴリ:神社巡り

豊川稲荷で頭の中を空っぽに

剣道で心豊かに
剣道を楽しく真剣に




成礼心館の田之上です




自己紹介はこちら 
 https://au1120.boo-log.com/e399452.html




※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※





昨日のことです
一人で何しようか
考えてましたら
豊川稲荷が頭に浮かんできた
うーん 行きたいかな?
自分に聞いてみた
久しぶりに行きたい!
早速身支度をして
高速で50分で到着した













豊川稲荷は日本三大稲荷の一つ
商売繁盛 家内安全で有名なお寺です。












大きな鳥居をくぐって
木々に囲まれた参道を
まっすぐ本殿へ向かいます。
平日の(月)のため人は少なかったので
真ん中を歩くことができました












冷たい風が強く吹いてましたが
見上げると綺麗な空に紛れて
冷たい感覚が消えてしまうほどでした。













木々に囲まれ一人静かな時間を過ごす
結構好きです(^^)
頭の中は空っぽで
ただただ視覚 聴覚 触覚で感じる















今回は気になってることを1つだけ
お願いしました。















帰りに美味しそうな臭いが〰️
誘ってくる(>_<)












買ってしまいました。
一人たい焼き




今年は早々から神社やお寺参りの
ご縁があります。
これからも積極的になりそうです。




2022年は2人の孫に恵まれ
剣道七段挑戦と
教室の充実とこども達の育成
やることは盛りだくさん(^_^)







※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



最後まで読んで頂きありがとうございました。



今日も一日ありがとう
     感謝を込めて (●^o^●)




人生をよりよく豊かに変える

剣道で心豊かに
成礼心館はこども達が創る剣道教室です


田之上 ゆりこ




成礼心館ホームページ
https://oka1120.jimdofree.com/

  
  

Posted by 田之上 ゆり子 │コメント(0)

2020年12月12日 08:57  カテゴリ:神社巡り

感覚を研ぎ澄ませる

剣道で心豊かに
剣道を楽しく真剣に




成礼心館の田之上です


初めましての方はこちらご覧ください
   ↓ ↓
https://au1120.boo-log.com/e399452.html



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



縁あって広島県福山市へ
広島県は旦那さんの出身地
こども達が小さい頃は
何度か帰省のたびに




原爆ドーム(世界遺産)
平和記念公園
行ったことを思い出します。




広島県への旅は
違和感なく行く事ができました。



福山市というと福山城
こちらは今耐震工事中で
残念ながら中に入ることが
できませんでした。




外から記念写真






福山八幡宮
後鎮座325年



鳥居をくぐり
長い階段を上がると













凛と静まった境内
心が落ち着く感じ
風を感じ
音を感じ
福山城天満宮に歓迎
されている感じ



感覚を研ぎ澄ませる













縁があって
ここへ参拝に来れたことに
感謝をもつこと
そして
これから先すべてのことを
受け入れる
覚悟を持つこと



前へ進むことを
確信もった日に
なりました。






※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※





最後まで読んで頂きありがとうございました。




今日も一日ありがとう
     感謝を込めて (●^o^●)




人生をよりよく豊かに変える

剣道で心豊かに
成礼心館はこども達が創る剣道教室です


田之上 ゆりこ









  

Posted by 田之上 ゆり子 │コメント(0)