2020年10月24日 17:01 カテゴリ:暮らしエッセイ
神前式
剣道で心豊かに
成礼心館の田之上です
初めましての方はこちらご覧ください
↓ ↓
https://au1120.boo-log.com/e399452.html
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
昨日は名古屋市の川原神社で
長男の結婚式でした。
朝からどんよりとした曇り空
しとしと雨が降り
気持ちしっくり
しませんでしたが
式を待っていたかのように
午後から青空を見せて
くれました。(^^)v

我が家にとって初めての神前式
そして、
初めての留め袖に袖を
通しました。



着物はいいですね〰️
心が落ち着いて
帯締めで臍下丹田を
意識し凛とできます。

神前式は、受け継がれている
伝統ある雅楽が心を和ませ
巫女の舞 浦安の舞を
堪能することができました。


コロナで親族だけの結婚式でしたけど
日本の格式高い文化に触れた
一日でいい体験を
味わえました。





※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後まで読んで頂きありがとうございました。
今日も一日ありがとう
感謝を込めて (●^o^●)
人生をよりよく豊かに変える
剣道で心豊かに
成礼心館はこども達が創る剣道教室です
田之上 ゆりこ
成礼心館の田之上です
初めましての方はこちらご覧ください
↓ ↓
https://au1120.boo-log.com/e399452.html
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
昨日は名古屋市の川原神社で
長男の結婚式でした。
朝からどんよりとした曇り空
しとしと雨が降り
気持ちしっくり
しませんでしたが
式を待っていたかのように
午後から青空を見せて
くれました。(^^)v

我が家にとって初めての神前式
そして、
初めての留め袖に袖を
通しました。



着物はいいですね〰️
心が落ち着いて
帯締めで臍下丹田を
意識し凛とできます。

神前式は、受け継がれている
伝統ある雅楽が心を和ませ
巫女の舞 浦安の舞を
堪能することができました。


コロナで親族だけの結婚式でしたけど
日本の格式高い文化に触れた
一日でいい体験を
味わえました。





※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後まで読んで頂きありがとうございました。
今日も一日ありがとう
感謝を込めて (●^o^●)
人生をよりよく豊かに変える
剣道で心豊かに
成礼心館はこども達が創る剣道教室です
田之上 ゆりこ
成礼心館のブログへようこそ!
私がこども達に剣道を教えている田之上ゆり子です。
男の子も女の子も、学年も関係なく学べる剣道教室です。
ただいま当剣道教室では、生徒さんを絶賛募集中です。
無料見学や、1ヶ月間の無料体験も行っています。
習い事でスポーツや武道を検討中のお母さん、一度親子で参加されませんか?
→こどものうちから習わせるメリットを書いています
「剣道に興味がある!」
こどものこの思いが大事です。
私自身も、剣道は子供の頃から興味があり、中学の部活で学びはじめました。
でも、実は中学から始めたことでこんな悔しい思いをしたんです・・・
→そのときの話はこちらで詳しく書いています
こちらの動画もご覧ください
▼稽古予定カレンダー
原則毎週 金曜19:00-20:30、日曜18:00-20:00
→稽古予定カレンダーはこちら
▼お問い合わせ先
田之上ゆり子
Tel:090‐1833‐4669
メール:571457au@gmail.com
※お問い合わせの際は「ブログを見た」と仰ってください。
「来世に伝えたい」
成礼心館(こども剣道教室)
→公式ホームページへ
私がこども達に剣道を教えている田之上ゆり子です。
男の子も女の子も、学年も関係なく学べる剣道教室です。
ただいま当剣道教室では、生徒さんを絶賛募集中です。
無料見学や、1ヶ月間の無料体験も行っています。
習い事でスポーツや武道を検討中のお母さん、一度親子で参加されませんか?
→こどものうちから習わせるメリットを書いています
「剣道に興味がある!」
こどものこの思いが大事です。
私自身も、剣道は子供の頃から興味があり、中学の部活で学びはじめました。
でも、実は中学から始めたことでこんな悔しい思いをしたんです・・・
→そのときの話はこちらで詳しく書いています
こちらの動画もご覧ください
▼稽古予定カレンダー
原則毎週 金曜19:00-20:30、日曜18:00-20:00
→稽古予定カレンダーはこちら
▼お問い合わせ先
田之上ゆり子
Tel:090‐1833‐4669
メール:571457au@gmail.com
※お問い合わせの際は「ブログを見た」と仰ってください。
「来世に伝えたい」
成礼心館(こども剣道教室)
→公式ホームページへ
Posted by 田之上 ゆり子
│コメント(2)
ありがとうございます。
初めて留め袖を来てみました。
来てみると着物はいいですね。
心が穏やかに凛とします。
今回はブログ読んで下さりありがとうございました。