2017年04月27日 23:39 カテゴリ:剣道講座
竹刀の握り
握り
『竹刀の正しい持ち方』
左手の小指を柄頭いっぱいにかけて上から握り、小指、薬指を締め 中指を軽く締め、人差し指と親指は軽く添えるようにする。
右手も左手と同様に握り、右拳は鍔よりわずかに離れるようにする。
「剣道連盟教本より」



柄の長さは一般的に右手の握りから肘までの長さで決めてます。個人の好みで長めの柄、短めの柄、と選ぶ事ができます。

『竹刀の正しい持ち方』
左手の小指を柄頭いっぱいにかけて上から握り、小指、薬指を締め 中指を軽く締め、人差し指と親指は軽く添えるようにする。
右手も左手と同様に握り、右拳は鍔よりわずかに離れるようにする。
「剣道連盟教本より」



柄の長さは一般的に右手の握りから肘までの長さで決めてます。個人の好みで長めの柄、短めの柄、と選ぶ事ができます。

成礼心館のブログへようこそ!
私がこども達に剣道を教えている田之上ゆり子です。
男の子も女の子も、学年も関係なく学べる剣道教室です。
ただいま当剣道教室では、生徒さんを絶賛募集中です。
無料見学や、1ヶ月間の無料体験も行っています。
習い事でスポーツや武道を検討中のお母さん、一度親子で参加されませんか?
→こどものうちから習わせるメリットを書いています
「剣道に興味がある!」
こどものこの思いが大事です。
私自身も、剣道は子供の頃から興味があり、中学の部活で学びはじめました。
でも、実は中学から始めたことでこんな悔しい思いをしたんです・・・
→そのときの話はこちらで詳しく書いています
こちらの動画もご覧ください
▼稽古予定カレンダー
原則毎週 金曜19:00-20:30、日曜18:00-20:00
→稽古予定カレンダーはこちら
▼お問い合わせ先
田之上ゆり子
Tel:090‐1833‐4669
メール:571457au@gmail.com
※お問い合わせの際は「ブログを見た」と仰ってください。
「来世に伝えたい」
成礼心館(こども剣道教室)
→公式ホームページへ
私がこども達に剣道を教えている田之上ゆり子です。
男の子も女の子も、学年も関係なく学べる剣道教室です。
ただいま当剣道教室では、生徒さんを絶賛募集中です。
無料見学や、1ヶ月間の無料体験も行っています。
習い事でスポーツや武道を検討中のお母さん、一度親子で参加されませんか?
→こどものうちから習わせるメリットを書いています
「剣道に興味がある!」
こどものこの思いが大事です。
私自身も、剣道は子供の頃から興味があり、中学の部活で学びはじめました。
でも、実は中学から始めたことでこんな悔しい思いをしたんです・・・
→そのときの話はこちらで詳しく書いています
こちらの動画もご覧ください
▼稽古予定カレンダー
原則毎週 金曜19:00-20:30、日曜18:00-20:00
→稽古予定カレンダーはこちら
▼お問い合わせ先
田之上ゆり子
Tel:090‐1833‐4669
メール:571457au@gmail.com
※お問い合わせの際は「ブログを見た」と仰ってください。
「来世に伝えたい」
成礼心館(こども剣道教室)
→公式ホームページへ
Posted by 田之上 ゆり子
│コメント(1)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
こんなに詳しい説明初めてです
そうなんだーぁ ふーんなるほどね
一人で納得です(笑)
想像世界で入門です♪