【成礼心館】 こどもが育つ剣道教室(豊田市) | 幼児・小学生

愛知県豊田市のこども剣道教室「成礼心館」のブログです。
前山小学校体育館で毎週日曜と金曜に行っています。
 日曜日 18時~20時00分
 金曜日 19時~20時30分
お問い合わせは
09018334669
571457au@gmail.com
代表 田之上 ゆり子まで

剣道七段 練士
居合道五段

社会体育指導員取得
愛知県剣道連盟登録
西三河剣道連盟登録
豊田市剣道連盟登録

ブーログ › 【成礼心館】 こどもが育つ剣道教室(豊田市) | 幼児・小学生 › 剣道で良くなること › 

幼児期 小学生「剣道を学ぶメリット」とは?

2018年11月19日 22:52  カテゴリ:剣道で良くなること

幼児期 小学生「剣道を学ぶメリット」とは?

成礼心館の田之上です。


いつも考えてる事ですが、今日はこどもの内に剣道を習うメリットを書いてみたいと思います。


幼年期 小学生低学年では自分から進んで決める事は

なかなかありません。


だいたい保護者の方が「武道である剣道を習わせたい」と、連れて来られる事が多いです。


殆どの保護者の方が願ってる事とは、



何だとお思いですか?(^.^)


1番 精神的に強くなって欲しい

2番 武道で礼儀を学んで欲しい

3番 健康的な体になって欲しい





私の経験上ではこの3つが上げられますね。


私しも何年か前は(^^; 小学生剣士を持つ親として


親子共々剣道三昧の生活しており


この3つの願いプラス゛試合で勝てる事"゛優勝〝

する事が入っておりました。

「明確な目標」 ですね.。o○


本題に入ります。


<b>「こどもの内から剣道を習うメリット」


1 武道の礼儀作法が身に付き、精神的身体的に健康的な体になる。
 
 礼儀作法 立ち方 座り方 礼法 所作法
 武道精神を養い、
 大きな声を出して、気合いを出す、素足で足さばき
 足裏足指を刺激され健康的です。
 今の住宅は洋風が多く、正座をとる事が少なくなった 様に感じます。

 




他にもまだあります。(^.^)

ホームページ「剣道のメリット」をご覧下さい。


続きは一つ一つ書いていきますね。(^_^)


読んで下さってありがとうございました。








成礼心館のブログへようこそ!

私がこども達に剣道を教えている田之上ゆり子です。

男の子も女の子も、学年も関係なく学べる剣道教室です。
ただいま当剣道教室では、生徒さんを絶賛募集中です。
無料見学や、1ヶ月間の無料体験も行っています。
習い事でスポーツや武道を検討中のお母さん、一度親子で参加されませんか?

→こどものうちから習わせるメリットを書いています


「剣道に興味がある!」
こどものこの思いが大事です。
私自身も、剣道は子供の頃から興味があり、中学の部活で学びはじめました。
でも、実は中学から始めたことでこんな悔しい思いをしたんです・・・

→そのときの話はこちらで詳しく書いています


こちらの動画もご覧ください


▼稽古予定カレンダー
原則毎週 金曜19:00-20:30、日曜18:00-20:00
→稽古予定カレンダーはこちら


▼お問い合わせ先
田之上ゆり子
Tel:090‐1833‐4669
メール:571457au@gmail.com
※お問い合わせの際は「ブログを見た」と仰ってください。


「来世に伝えたい」
成礼心館(こども剣道教室)
→公式ホームページへ
同じカテゴリー(剣道で良くなること)の記事画像
ストレッチで運命を変える
和心一致の心
やめないでくれてよかった
スポーツハラスメント講習会
剣道に役立つ剣道形
向上心高い西三河女性剣道
同じカテゴリー(剣道で良くなること)の記事
 ストレッチで運命を変える (2025-04-15 23:50)
 和心一致の心 (2025-04-08 23:45)
 やめないでくれてよかった (2024-10-23 23:50)
 スポーツハラスメント講習会 (2024-10-06 23:50)
 剣道に役立つ剣道形 (2024-09-16 23:50)
 向上心高い西三河女性剣道 (2024-09-15 23:50)

Posted by 田之上 ゆり子 │コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。